上級セルフネイルデザイン② 縦グラデーションネイルデザインのやり方。夏に人気の縦グラデーションは、横グラデーションに比べて幅が長い分難しいですが、これが出来なければ、通常のグラデーションも簡単に感じられるようになるデザインです。

~~~ このページに関係のある動画 ~~~

デザインの違い
べっ甲&カーキー
ボルドーべっ甲
ヒョウ柄デザイン

 

セルフネイル上級デザイン ② 縦グラデーション

セルフネイルの上級編の2つ目のデザインとして、
縦グラデーションデザインをやりす。

 

基礎と基本は初級編で説明してるので、
主に上級編では一段上の説明をしていきます。
※まずは画像と説明でポイントと手順を理解してから、
下の動画をみてください。
(いきなり動画をみるのでは、自身の考えていく力が付かないので、
まずは考えて、イメージして、動画をみる・・・ が断然いいです。)

 

 

縦グラデーションジェルネイルは、
縦のグラデラインによって、 爪がスラッと見せられるので、
カラーを同系色(茶系)にしたりしても人気のデザインです。

グラデーション部分では感覚的なトコロ含め、
コツとポイントを掴んでください。
(コツやポイントは聞いて、見て、やってみて覚えていくのが一番効率がいいと思いますので)

 

セルフジェルネイルでプロ並みの仕上げ練習②

 

単純に、縦の爪が長い分、グラデーションが難しいのです。

だんだんカラーが変わってくのですがグラデーションですが、
カラーによっては、
短い幅のグラデが良かったり、
長い範囲でのグラデが良かったりとあるので、
グラデーションの長さはもちろん、
幅や、濃さまでも調整できるようにしていきます。

 

 

 

 

縦グラデーションネイルデザインに必要なネイル用品

は下記になります。

 

セルフジェルネイルでプロ並みの仕上げ練習②に必要なネイル用品画像&動画紹介

 

詳細は

ネイル用品の名前

・べトロカラージェル202     (TAT)
・クリストリオカラージェル262  (ネイルパートナー)
・べトロラメジェル 149      (ネイルラボ)
・アンジェルカラーデンファレ
・プリジェル 天色         (NFA)
・スタッズエクエアゴールド
※TATなどで購入できない場合は、ネットで名前を入れれば出てきます


 

 

 

では、早速

 

 

 

デザインを作っていく為のカラー作り

 

デザイン①と同じように、
上級編では画像のカラーをみて作ってみてください。

 

セルフジェルネイルでプロ並みの仕上げ練習②に使うカラー作り&調色のやり方と使っているカラー

 

分量等が知りたい方、わからない方は、
下にある動画をみながら作ってください。
(なんとなくカラーを作るのではなく、まずは同じようなカラーを作れるようにしてください。
その後、自身の意思で作りたいカラーを作るのが上達の近道です。)

 

今回のカラー調色で気を付ける部分は、
クリストリオカラージェル 202 と
プリジェル 天色 を 7:3 の割合で混ぜる。

クリストリオカラージェル 262 と
アンジェル デンファレ、
ベトロカラージェル 149 を
7:1:1:1 ぐらいの割合で混ぜる。

クリストリオカラージェル 202 と 262 を
1:1の割合で混ぜることです。

 

 

 

 

 

カラーが作れたら・・・

 

 

 

上級② 縦グラデーションデザインのやり方

 

まずはベースカラーとなる 白×ブルー の指には、
クリストリオカラージェル202 を一度塗り、
薄ピンク × ピンク の指には
クリストリオカラージェル202 と
クリストリオカラージェル206 を
混ぜたカラーを一度塗りします。

 

デザインしていく前のベースカラー塗布。202の一度塗と220と206の一度塗

 

ホワイト系が下地(ベースカラー)になりますので、
グラデーションのをかけていくと、
通常カラーから薄いパステル系の色になる感じになります。

 

 

 

 

 

縦グラデーションの描き方

 

今回は両端を元にグラデーションをかけていき、
中心で交代する感じにしますので、
端にしっかりと色が濃く乗るように塗りながら、
スグに中心に向けてボカシていくのですが、
筆を縦に動かしながら塗布していくと綺麗にやりやすいです。
(カラーが同系色で茶色等の時は、
中心近くのみでグラデーションの方が可愛い&かっこよくて人気です。)

 

縦グラデーションデザインのやり方で、中心だけでグラデーションをかけようとしないで、恥から中心にかけて爪の半分全体を使ってかけていく。まずは、端にしっかりカラーを載せる。真ん中にかけて薄くなっていくように、囲みの部分を矢印の方向に縦に塗りながらグラデーションをかけていく。このように境目をぼかす。最後に端にしっかりとカラーを載せます。

 

初級でもかいてますが、
色の出どころは濃く、グラデーションの先端は薄く・・・
をハッキリさせることで、綺麗なグラデーションになります。

 

 

 

 

 

続いて、
ピンクも同様にグラデーションをかけていきます。

 

縦グラデーションのピンクバージョン。端にしっかりとカラーを載せる。真ん中にかけて薄くなっていくように、縦に筆を動かして境目をボカシていく。最後に端にしっかりカラーをのせる

 

 

今回は、
馴染みのいいカラーをしようしていますので、
比較的やりやすいですが、
濃いカラー同士等の時はグラデーションが難しくなるので、
そういった時は
グラデーションを作った上からクリアに混ぜた白ラメ
(カラーに合わせて)などを塗ると
ボカシのごまかしになりますので、
その都度、最終的に綺麗になるように工夫します。

 

 

 

 

最後に・・・・

 

 

 

スタッズを置きます

 

クリアジェルを塗ってから、
スタッズスクエアゴールドを根元に置いていくのですが、
この時、
自分から見た感じと相手からみた感じが違ってくるので、
両方から確認しながら(爪を自分に向けたり相手側に向けたり)
真っすぐに置きます。

 

縦グラデーションデザインに、スタッズを置く

 

縦にスタッズを置くことで、
縦グラデーションが引き締まりましたね。

 

 

今回は縦ラインだったので縦にスタッズを置いてますが、
当然、ストーンやスタッズに決まりはないので、
作っているデザインのイメージや雰囲気に合わせて
使っていくアイテムを変えることで、
全体のイメージ&雰囲気をもっとよくできます。

 

 

 

以上で上級編デザイン②の
縦グラデーションデザインが終わりました。

 

 

 

 

いかがでしたか?

 

 

 

仕上げのトップコートは初級編に書いてありますので、
見てない方は、
初級編のトップコートの塗り方を参考に進めてください。

ジェルネイルの流れ
ジェルネイルの基本的な流れ
・ジェルネイルの基本的な流れ
・下処理 ~ トップ ~ 仕上げまで
・真似するだけで上達していきます

 

 

トップコートに関しては、
もっと綺麗な形で形成する技術もありますが、
サロン上級レベルなので、この段階では難しいで
セルフ上級が終わってからやってみてください。
(上級デザインを全部やってから練習してみてください)

 

 

 

 

 

初級ではなかった、
自分の感覚でグラデの幅を作ったりするのは難しいですが、
逆に、
他の人とは大きく違った楽しみを出来る部分でもあります。

 

 

自分で作ったものを自分でみてると、
おかしく感じる時もありますので、

そう思った時は、
写真などにとってみると全然違った感じにみえるのと、
やってみて、 ””何か違うなぁ・・・”” と思った時は、
目的の写真と、
自分がしたデザインの写真を見比べたほうが、
確実に何がどう違って、
何がどうおかしいのかがわかりやすいと思います。

 

 

 

 

以上で上級セルフデザイン②は終わりになります

 

 

上級デザイン ③ のやり方
上級デザイン ③ のやり方
・①~⑤順で上達します
・大理石柄ネイルデザインの基礎
・ラメラインとストーンの合わせ

毎週・水曜日と土曜日にネイル動画をUPしてます。

コメントで頂いたリクエストにそって、
やり方説明、デザイン手順、現場での手法などはもちろん、

メーカーから送られてくる新商品、
新しく発売されたアイテム

と、様々なネイル技術、使い方を随時UPしています。


お気軽にコメント頂けると嬉しいです。


You Tube
ネイルデザイン

毎週 水・土
NEWデザインUP中