ネイル写真を綺麗に撮る為の3つのポイント
先ほど、3つのポイント
①光
②ポーズ
③スピード
が大切と伝えましたので、このページでは、
①光 (天気や光源、ライト等)
②ポーズ (構図とお客様への伝え方・小物を持った時の注意点)
の2つをお伝えします
特に②は難しいですが大切です・・・。
ネイル写真撮影の3つのポイント
① 光 について
””光””
は先ほどから出てきている光源のことで、
通常、自然な明るさが明るいほど 綺麗に見えます。
カメラでも明るく設定できるのですが、
やはり、太陽光のソレとは違ってきます。
太陽光=自然光 と、
カメラの設定や、写真をもとに
パソコンで自然光を増やすのとは違ってきます。
理由は脳にあり、
私達が記憶しているものと、少しでも違うと不安に感じる
ストレスに感じる部分です。
※ここでは必要最低限を伝えているので、心理や脳については、それぞれで詳しく調べて下さい。
晴れた昼間のお客様の場合はいいですが、
雨の日や、夕方、夜のお客様の場合は、
太陽光がないので・・・・
蛍光灯の光になっちゃいます。
(蛍光灯の種類によるが青っぽくみえる)
そうなると、実際の写真が難しくなるので、
先ほどのお勧めの光源があると、
夕、夜、雨日でも ある程度の明るさ(光源)を確保できるのでお勧めです。
今は、上記の写真の電球ではなく、
工事やキャンプで使うライトを使ってますが非常にいいです
※いいものを見つけたらドンドン変わっていきます
これだけの差がでてきますので・・・。
また、光源と簡単にいっても、
青くみえるものから、
白く見えるもの、
赤く見えるもの・・・
と様々あり、
ここが光源では1ばん大切な部分になってきます。
太陽光に近いモノかいいのですが、
ピッタリ同じものはないので、
太陽光より少し優しく見えるがお勧めです。
※白っぽくみえたり、青っぽく見えると、
写真をとおすと、白は綺麗に見えますが、
かなり色味が変わっちゃいますので注意してください
また、
少しノイズは出ちゃいますが、
露出(iso感度)を適度にあげるのは有効だと思います。
これの欠点は、シャッターがおりる間、
しっかりと止まってないと、ブレてしまうことですね・・。
※やりすぎると、全然違った色味になっちゃうので、加減が大切になります
ちなみにフラッシュの撮影は色味が変わってしまい、
影の出来方も不自然なので、NGです。
フォトショップなどのソフトでの編集も可能ですが、
人間の脳は不自然だと気づきますので、ほどほどに・・・
が大切。
なので、晴れた朝~昼過ぎは、
光が差し込んでいる窓の近くでの撮影がお勧め。
雨の日や、夕方、夜は、光源を使用して、
できる限り晴れた昼間の光に近づけて・・・
が、
お金をかけずに、
きれいにネイルを撮影する方法だと思います。
※光源は、Youtube でご紹介してます
毎日の施術写真紹介や、
自分のレベルUPの為のデータとり、
お客様にリアルな日常のネイルをみてもらう時には、
普段のお客様の目線からのみたまま、
実際の写真がいい・・・
という事です。
実物よりよく見せる のではなく、
みたお客様がご来店され、施術された後に・・・・
『うん、これこれ』
となるレベルに押さえないと
『なんかイメージとちがった』
となっては
元も子もない上に、詐欺のように錯誤されちゃいますので。
次に大切になってくるポーズについてですが
ネイル写真撮影の3つのポイント
② ポーズ について
綺麗な写真を撮る為の一番経験が必要な部分でして、
教えてもらえばスグ出来る知識 & 小手先の技術
ではなく、
経験が必要な技術部分になってきます。
理由は、
素人のお客様にポーズをとってもらうので、
綺麗に撮れるポーズを伝えるのが1番難しく、
お客様によって様々な手&指の形があり、
撮影者(ネイリスト)の接客&対話技術と、
お客様の協力も必要となってくる部分だからです。
まず、私達に必要な知識&技術ですが、
① 接客技術で、いかにお客様にわかりやすく、
行動に移してもらえるように伝えれるか!?
② 撮影技術として、目の前のネイルを
”いかにそのまま” とれるのか!?
になります。
(そのままというのは、後で見て同じものをしやすい状態という意味です。
をそのまま撮るのは難しいんですよね)
この ① と ② は相互の関係になりますので同時進行ですが
両方共が揃わないと イマイチになり、
あとあと、
自身のネイル技術UPの為にも使えなくなるのでマスターしてください。
まずは、
多くの方ができていそうで出来ていない事なのですが、
ネイル、爪自体を正面にとらえる。
※何か、小物を持っている時は、全部の指が正面は難しいですが、
その場合は全体のバランスを見ます
カメラと爪の面が並行が一番理想です。
ですが、お客様によって、イロイロな爪の形の方がいて、
曲がっている、反っている、巻き爪、1本だけ間接が真っ直ぐでない・・・
様々な方がいますが、その他を含め、
カメラを平行
爪を正面から撮る事が第1になります。
※イメージ写真の場合は、ぼかしたり、奥行きをだすため、斜めにワザとすることもあります
そうすることで、
ネイルデザイン、カラー、形、
ともに、実際の本来のイメージがわかります。
これが、少し斜めに向いたままだと、
それだけで、
ネイルカラー、デザイン、バランス、形、
長さまでも わかりにくくなるので、
データーとして、溜めておく価値もなく、
今後にも役に立ってきませんし、
お客様が
『この写真のデザインしてください』
ともって来る写真ともイメージが違ってきちゃいます。
(ネイリストの頭の中には、このカラーは○○番だな・・・だけど、写真と色味が違ってきたり)
どんなスタイル、ポーズでも、
データとして残す写真は爪の正面から。
※何度も言いますが、経営として集客のHP、パンフレット写真等のイメージ写真は別です。
お客様にも、正確なデザイン、イメージが伝わり、
私達にとっても大切なデータになってきます。
次に、
ポーズの中の構図
※ネイル写真の全体のバランスや中心 。
になりますが、
これはいかによく、カッコよく見えるように写すか!?
という部分です
光源をしっかりし、爪は正面とわかったので、
この状態では、どんな配置、構図にするのか・・・。
これは、人によって様々ですが、
私がしている構図で説明します。
(私なりにいろいろやってみた結果なので)
ちなみに上記の6枚の写真をみて、どれが綺麗にみえますか?
また、データとして、わかりやすいですか?
私達もですが、
お客様もプロではないので口では言えない、
説明できないのですが、
脳が自然と ”いい” と感じるのは、
爪先の中心が揃っていて、
全体のバランスの重心が中心より少し上で安定していて、
爪先の中心が、写真の中心か、
少し上、少し下にくるぐらいにすると・・・
みやすくカッコいいです。(安心できる)
この中心ということが大切になってきまして、
イメージ写真の場合はずらしたほうがいい場合が多いですが、
リアルにそのまま撮る!という場合では、
証明写真のように中心に持っていったほうがいいです。
そして、中心か、少し上下か、左右にずれている状態が、
心理的にも見ていて安心、安定してくるようです。
コチラの構図では、
中心に爪を集めてアップでとる。
これだけでも パッ とみた感じ、
綺麗に揃いバランスがとれていて安心してみれますよね。
構図は、私が考え、やってみた結果で話しておりますが、
HP、チラシ、等の集客用の写真では、
また違った撮りかたもしています。用途が違うので。
十人十色というように、いろいろな構図がありますので
ぜひ、自分なりのベストな構図を・・・・ と思います。
ちなみにですが、
上記の3枚は、
お客様に見て楽しんでもらったり集客の為になりますが、
ここまでは、
今ある写真を使って簡単にできるかのように説明してきましたが、
実際に、綺麗に撮れるポーズをしてもらうには
お客様のご協力と、
その協力して頂けるお客様に、
簡単にわかりやすく説明することが大切になってきます
理論ではなく現場(実際のサロン)で
綺麗なネイル写真を撮る構図をお客様にしてもらう為に
ここが1番難しい部分になってきますので、
全くマネしようとせず、
自分のやりやすい方法、伝えやすい方法で進んでください。
※ここが出来ないと、どれだけ知識があっても、
いい機材を持っていても意味がなくなっちゃいます。
①本来の目的をお客様に伝える
『ブログにUPしたり、綺麗なデータを残したい』
嘘をついたり、カッコイイ事を言う必要はないです。
(嘘はいずればれちゃうので)
詐称して行動してもらうような事をするのは、
どんなことに置いても絶対にNGです。
どんな仕事も 人 対 人 なので、
倫理に反しない事が絶対条件です。
※お客様の中には、写真が好きでない方もいますので、新規様の場合、
勝手にカメラを出す前に、まず聞くことが大切です。
が、ほとんどの場合、施術がおわり、
お客様自身も喜んでくれている時なので、OKをもらえます。
②撮りたいポーズを ”やってみせる”
常連様になればなるほど、
何も言わなくても綺麗なポーズをしてくれますが
(お客様自身にきれいに撮れる技術がついてきたから)
新規様の場合は、まず私たち自身がそのポーズをしてみせ、
そして、なんとなくおなじようなポーズをしてもらいます。
③お客様の手を細かくポーズをセットする
同じようなポーズをしてもらったら、
そこからは口頭で説明しつつ、
綺麗に撮れるようにお客様の手や指を持ってポーズをつくります。
この時に、触れる前に、
お客様に触れてもいいか確認をとってから。
ここの細かいポーズ部分が、一番重要で大切で、
写真の差になってくる部分なので、
しっかりポーズを決めることが大切です。
④撮影する
撮影時は、無駄に時間をかけないように、
自分オリジナルのやりやすい方法で。
⑤撮影したら、その場でカメラの画像をみてもらう
サロン都合で撮っているのではなく、
あくまでもお客様の楽しみの一部で撮っているので、
どんな風に撮影できたか、第3者の視点からみれるよう、
画像を確認してもらって撮影終了です。
※お客様は、写真を撮ったらスグみたい!!ので”ブログで”と言わずに、
スグに見せてあげることをお勧めします。
サロン業務上では、お客様の苦にならないよう、
楽しめるような流れを作る事が大切ですね。
撮影にあると綺麗に撮れる便利な小物
持ってもらった時の注意点
次に小物達になりますが、
手に持つ(手に置く)の小物アイテムだと、
人は反射的に握ってしまいます。
にぎるという事は爪の部分で言うと、内に入ってしまいます。
こうなると、小物をもっているので、
なんとなくかっこよく綺麗にみえますが、
”見えるだけ” であって、
ネイル自体は、(カラー・デザイン)綺麗に見えてません。
(ほんの少しの角度でもボケたりみにくくなります。)
当然ですが、
モノを握った状態で、爪を正面に向けようとすると、
ムリな体制になりますよね。
※握る = 爪がお客様の方向を向く
なので、流れとしては
なので、
持ってもらう感覚ではなく、
ポーズしてもらった場所に小物を置く感じ
になります。
花でも、玉でも、小物アイテムも。
手持ちアイテムを持ってもらった時は、
なんとなくカッコイイイメージになった・・・ ではなく、
ネイルカラー&デザインがしっかりみれる、
綺麗でみやすい・・・
さらに小物アイテムでいい感じに・・・
となるように、爪が正面を向いているかを意識して下さい。
丸いアイテムだと(玉とか缶とかボトルとか)、
全部の爪を向けるのは難しいのですが
親指と小指を除いては、
できる限り正面でとらえるように考えて丁度いいと思います。
次にピントの合わせ方ですが、
スマートフォンの場合は自動でしてくれるのでいい
ですが、
一眼レフの場合に多いのが・・・・
目立たせたいもの、
つまり”ネイル”にピントがあってない場合があります。
ここまでで、 ・光 ・ポーズ ときましたので、
次は ・スピード で、
サロン業務としての写真撮影の考え方を伝えてます。
- ネイルサロン集客の為の写真撮影
- ・綺麗な撮影時間は接客技術と比例する
・マニュアル化が時間短縮の決め手
・ネイル技術UPの写真と集客の為の写真
この "写真の撮影方法のページ"" 内容は、
実際にお客様の施術中にやっていることです。
コチラの動画で、
実際のお客様にしている流れが見れます。